半年乗って感じたポイントの紹介になります!
■目次
●不満ポイントその1、内装のサイズ感
●不満ポイントその2、燃費
●不満ポイントその3、トランスミッション【5AT】
●でもやっぱり速くて愉しい!
●故障と共に、38万キロを目指して...
■不満ポイントその1、内装
ここで内装の不満をぶっちゃけます!
僕が小さいのが悪いかもしれませんが、アームレストに肘を置くとハンドルに手が届きません!これが1番の不満(笑)
腕や肘を休めようとすると片手運転になってしまうのがちょっとなぁ…と思ってしまいます。
あとはカップホルダーや収納が少ないですね。特にスマホの置き場所には困ります。
まあぼっちなのでいつも助手席に置いてます。


カップホルダーはセンターコンソールに2つ、後席側に2つの合計4つ。エアコンの吹き出し口付近にあればもっといいのにな…と思いました。
イマドキのクルマにはドアのポケットにもドリンクを入れれますのでドリンクの置き場所には困りますね...
内装の高級感とか革張りとかピアノブラックやアルミの装飾とか、そこらへんは僕自身そこまで気にしないのとこの車で十分高級感があると感じていますので、もっと機能的だったら完璧でした。
▲目次にもどる
■不満ポイントその2、燃費
とにかく燃費が悪い!
本当に2リッターエンジンなのか、車重が1500kgを下回っているのか疑いたくなるレベルです。まあ常時四輪駆動、スバル的な言い方をすればシンメトリカルAWDなので仕方がないですね。まあ、260馬力もある2リッターの四駆に街乗りでリッター10km/L以上求めるのか酷なような気がしますが……
ストップ&ゴーがめちゃくちゃ苦手なクルマですのでうまく信号のタイミングを見ながら速度が0km/hにならないよう普段は走っています(笑)
こちらで僕が感じたBP5レガシィの燃費をまとめています!
www.rear-view.work
■不満ポイントその3、トランスミッション【5AT】
若干燃費にも絡みますが、5ATがなんだかなぁ…と思います。
街中や住宅街などでは制限速度が40km/hだったり、一般道では60km/hだったりします。その速度域で1速上のギアを使いたい!といつも感じています。40km/hで走ると3速で約2000rpm、60km/hで走ると4速で約2000rpmとちょっと回転数が高いので燃費も悪くなりますし1200rpmくらいで走らせたい僕はちょっぴり不満です。
あとは高速道路で100km/h巡航が約2200rpm、2000rpmは下回ってほしかったです…
その逆に、80km/hくらいですとすごく美味しい燃費と回転数で走りますのでエコドライブを心がけるならばこの速度で巡航するのがベストかもしれません。
▲目次にもどる
■でもやっぱり速くて愉しい!
260馬力は爆速です!峠道も高速での合流や追い越しも全く困りません(笑)
ステアリングを切ると思いどおりに曲がり、ブレーキもしっかり。ちょっとフロントが重いような気がしますが、まあレガシィはスポーツカーではなくスポーツワゴン(BP5/BPE)だったりスポーツセダン(BL5/BLE)だったりなので許容範囲。
やはり名機・EJ20が生み出すパワーは心地よく、スムーズに回るエンジンと共に増していくパワー。このエンジンは国宝級です。
▲目次にもどる
■故障と共に、38万キロを目指して...
半年でデカいトラブルは2つ。O2センサーの故障とドライブシャフトブーツの破れになります。O2センサーは自分で交換したので安く済みましたが、ドライブシャフトブーツは整備工場に依頼したためそれなりの金額にはなりました。
今後も色々と故障していくとは思いますが、パーツが出るいまのうちに直すところは直して末永く乗っていきたいです。
ちなみに、「38万キロ」の理由ですが、月までの距離を走ってほしいとの意味を込めています。
↓↓↓O2センサー交換↓↓↓
www.rear-view.work
↓↓↓ドライブシャフトブーツ破れ発見↓↓↓