今回はちょっとした不満があったのでヴォクシーのブレーキパッド交換を行います。
【---今回の整備内容---】
車種 | トヨタ ヴォクシー(ZRR85W/前期ZS煌) |
---|---|
整備実施時期 | 2023年7月 |
走行距離 | 98,507km |
購入したもの | ENDLESS SSY 品番EP449 |
難易度 | ★★★☆☆(※ブレーキのため) |
■目次
●不満ポイント
●購入したパッド
●作業
●感想、まとめ
●─他検討した商品─
●関連記事
■不満ポイント
実家のヴォクシーは過去ブレーキパッドの交換をディーラーで行っています。しかしそれから数年経ち、下りや信号停止時に制動距離が伸びることや速度が乗っている際のブレーキが十分にできていない雰囲気がありました。
そこで、社外のブレーキパッドを使用することにより制動力の確保を行おうとしたわけです。
▲目次にもどる
■購入したパッド
今回はエンドレスのSSYを購入。特徴としてはノンアス素材でパッド耐熱温度が400度で摩擦係数が0.35-0.45と純正+αの効き。ノンアスなのでメタル系と異なりゴリゴリローターを削りダストを出さない点も嬉しいポイント。
欠点としては約1万円とそこそこ高額。純正同等品なら半額以下で買えますからね...
▲目次にもどる
■作業
その1
ジャッキアップ等。ウマもかけておきましょう。
その2
キャリパーボルトを外します。確か14mmだった気が。
その3
パッド外しと外したパッド確認。シム2枚とパッドの構成。
その4
シムにグリスを塗り取り付け。
その5
ピストンを戻しましょう。フルードが溢れないよう注意。
その6
キャリパーを戻してホイール装着して完成。
▲目次にもどる
■感想、まとめ
1番の問題点だった効きについてはかなり改善しました。実家はかなり坂の多い地域となるので下りでの安心感が生まれました。 現状の不満点として、低速時に「キュっ」って感じの異音がありますが、ローターを新品にしていないのとアタリが十分でないことからこれは今後改善するか追っていきたいと思います。
チラ見えする青いパッドがカッコいいですし、今回は大満足です!
▲目次にもどる
■─他検討した商品─
- アクレ
アクレのスーパーファイターも候補の一つでした。今回3つの中では1番安いです。レガシィでも使用していましたし、アクレは効きも十分なのが確認できてますので実績十分。なお今回は他メーカーを試したかったので却下しました。
- プロジェクトμ
プロミューのNS-Cも候補の一つ。個人的にはプロミューがブレーキ関係では1番好みですが、予算と納期の都合から断念。次回何か交換することがあればぜひ使用したいメーカーです。
▲目次にもどる
関連記事