後方視界良好☆

過走行レガシィ乗りによるブログです。【毎週土曜日更新?】

念願のウッドステアリング【momo FIGHTER】

半年以上探していた廃盤のステアリングを入手したので、チェイサーに取り付けしてみました!

PENTAX K-3 II & smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

中古ですが、6年ぶりに一眼レフ機を購入しました!

ヘッドライトバルブ交換【JZX100/GRB】

チェイサーとインプレッサでヘッドライトバルブを入れ替えることにしました。

【納車後メンテ#07】各オイル交換

来年の春に先延ばししようと思っていましたが、納車後思ってた以上に走り回ってしまったこと、これまでの交換距離が微妙な感じなので交換することに...

【納車後メンテ#番外編】快適装備のお見積り。

いろいろ不満なポイントも多いので快適装備を追加していきたいと思います。

【納車後メンテ#06】ブレーキパッド交換

純正ブレンボパッドの効きが不満なので思い切って交換。

【納車後メンテ#05】ノックスドール&シャーシクリア

道内で走り回りますので防錆はしっかりしましょう。

【納車後メンテ#04】ウォッシャーノズル交換

納車日当日に壊れましたww 純正新品に交換です。

【納車後メンテ#03】信頼できるラジエーター

純正ラジエーターからアルミ製トラストラジエーターへアップデート。 ついでにフロント部の防錆処理も行いました。

【納車後メンテ#02】ラジエーター破壊、RECARO&momo取り付け

納車後1週間で不動車にwwwww

【納車後メンテ#01】パーツ移植とスタッドレス

レガシィからのパーツ移植をしてみました。

インプレッサ WRX STI spec C

気合い入れて買いました。インプレッサのスペックCです。

レガシィの売却と今後

突然ではありますが、レガシィを手放したことをご報告させて頂きたいと思います。

【玄人向け】レガシィDIYクラッチ交換

DIYでBP5レガシィのクラッチ交換をしたので作業手順と感想をまとめていきます♪

ADVAN NEOVA AD08R【JZX100】

某オークションにて中古で入手したのでレビュー。憧れのADVANです!!

サーキット前のオイル交換【JZX100】

納車後から一度もオイル交換していないことに気がついたので念のため交換。

ブレーキパッド+フルード交換【JZX100】

セカンドカーもしっかり制動力を出したい! 純正のパッドでは不安ですのでブレーキパッドの交換とDOT4のブレーキフルードに交換しました♪

DIREZZA ZIII 245/40R17【3年間の集大成】

中古ではありますが、今シーズンのタイムアタック用にDUNLOPのDIREZZA Z3を手に入れましたのでレビューをしてみます。

Weds Kranze Cerberus【JZX100】

今回は夏用に購入した、ウェッズのクレンツェ、ケルベロス(モノピース)の紹介をしようと思います♪

当たり前のようにRECARO取り付け【JZX100】

これまで所有した普通車は当たり前のようにレカロシートを導入していますが、今回も結局取り付けすることにしました。

【EJ20】レガシィのプラグ交換、下から。

12万キロ無交換と思われるスパークプラグをDIYでやってみました。

油脂類交換─2024年春─

雪解けも進み、十勝スピードウェイの営業再開も近づいてきた今日この頃。油脂類を色々交換していこうかと思います。

フロントもプロμ、HC-CSへ

リアのパッドをHC-CSにしましたが、フロントも交換。街乗りでの感想も加えておきまます。

はじめてのプロジェクトμ

今回はリアのブレーキパッドをプロジェクトμのHC-CSに交換しました。

2回目のFロアアーム交換【BP5レガシィ】

今回は通算2回目のロアアーム交換作業についてです。コツやパーツ品番もメモってみました♪

【JZX100】バッテリー交換

100系チェイサーのバッテリーを交換しました。

【JZX100】ナンバー灯交換

現代仕様にするため、ナンバー灯をLEDへ。

【フィルム】PENTAX ESPIO 105SW

チェイサー購入時に購入した、フィルムカメラのレビューです。

【初カスタム】とりあえずホーン交換

純正ホーンがお粗末だったので交換しました!!

PUMA × SPARCO Speedcat OG【ドライビングシューズ/レビュー】

人生初のドライビングシューズを購入しました♪サイズ選びや使用感を含めたレビューとなります!