後方視界良好☆

過走行レガシィ乗りによるブログです。【毎週土曜日更新?】

TRUST水温センサー取り付け+LLC交換

【レガシィ最終メンテナンス】 今回はBP5レガシィにラジエターアッパーホースにアタッチメントを取り付ける方法で水温計を取り付けました。計器類のうちかなり重要な水温計となりますのでスポーツ走行するような方は是非取り付けてみてください!

シートポジション改善+シートベルトキャッチ延長【BRIDE/RECARO】

フルバケ導入後やや問題があったので、シートベルトキャッチの延長とシートポジション改善、スライドレールの渋さを改善しようと思います。

コンテ エアコンフィルター交換

今回はダイハツ ムーヴコンテのA/Cフィルターを交換していこうかと思います!

ばーちゃんの車のオイル交換【HB36S キャロル】

今回はばーちゃん孝行ってことでオイル、フィルター交換をしようと思います。

80VOXY ブレーキパッド交換

今回はちょっとした不満があったのでヴォクシーのブレーキパッド交換を行います。

【父の日】80ヴォクシー ホーン交換

(交換時は)父の日が近かったので実家のヴォクシーのホーンを交換することにしました。

バッテリー交換&A/Cフィルター交換&ガス補充

エアコンフィルター交換とガスの補充、2年ぶりのバッテリー交換を行いました。

油圧センサー+TRUST3連メーター取り付け

トラストの油圧計センサーの取り付けと3連メーター取り付け。

【フルバケ】RECARO SP-G取り付け

ワゴン車にフルバケ、いとをかし。

BP5レガシィオイル交換、17回目

今回は久しぶりにMobil1を使ってみました

中古マフラー研磨【Fujitsubo】

現在使用している、Fujitsubo Legalisを綺麗にした際のコツなどについて書いてみました。

BP5 ダッシュボード貼り替え─バックスキン加工─

今回は劣化したダッシュボードにスウェードシートを貼ってみました♪

Rブレーキ一式交換

しばらく前にフロントのブレーキロータ、キャリパーを交換しましたが、今回はリアのオーバーホールしたブレーキキャリパーの取り付けとローター交換をします。

BP5 リアブレーキOH

今回はレガシィのキャリパーオーバーホール、リア編になります!ピストンが1個なのでフロントよりは楽でした♪

【バンパー穴あけ】エアダクト加工

お金がない中で最善の車両へ──ってことで前後バンパーに穴あけ加工しました。効果は想像以上にあります(^_^)☆ 【---今回の整備内容---】 車種 スバル レガシィツーリングワゴン(2.0GT/AT/D型) 整備実施時期 2023年5月 走行距離 128,067km 難易度 ★★☆☆…

南港輸胎 NS-2R─アジアンハイグリップタイヤ─

今回はコスパ最強、ナンカンのsportnex NS-2Rを購入したのでサラッとレビューしていこうかと思います♪

TOYO DRB 225/45r17

自家塗装金ホイールに付いてきた、TOYO製の225/45R17タイヤについてレビューします。

レガシィ キャリパー+ローター交換

今回は先日オーバーホールしたキャリパーを車体に取り付けていきたいと思います!非ブレンボ装着のスバル車であれば、大体同じような工程かと思います♪

DIY塗装金ホイール。

今回はホイールをDIYで缶スプレー塗装した様子をご紹介します♪

カーメイトTE-W9000機能解説

TE-W9000のターボタイマー機能についての解説。

【レビュー】D1 SPEC DEEP70 バックスキン

今回はレガシィに取り付けて4ヶ月くらい経つ、D1 SPEC DEEP70 バックスキンを使ってみた感想をまとめてみました♪

【当時モノ】MITSUBA アリーナホーン

実家に眠っていた初代のアリーナホーンを取り付けました。

GReddy ブースト計 レビュー

取り付けて1ヶ月ほど使用した、トラスト グレッディの電子式ブースト計のレビューをしていこうと思います。

シフトレバートラブル&運転席足元クリップ交換

BPレガシィのあるあるなネタです。古い車には故障がつきもの...

Willans CLUB4【カムロック式4点ハーネス】

以前からスポーツ走行時はウィランズの4点式ハーネスを使用していますが、プッシュ式バックルからロータリーバックル式へ変更することにしました

STi Genome タワーバー

今回ヤ○オク!にて購入した「STi Genome ストラットタワーバーの取り付けおよび感想を纏めようと思います。

レガシィ ブレーキキャリパーOH【フロント編】

今回はレガシィのフロントブレーキキャリパーをオーバーホールすることにしました。時間に追われているわけではないのでゆるーくやっていきます。

カシムラ 本革ロングシフトノブ

カシムラ製の本革シフトノブに交換したのでご紹介♪

TRUST PRofec.B ─ブーストコントローラー取り付け─

今回はGReddyのブーストコントローラー、プロフェックbスペックの取り付けをしていこうと思います♪車両の取り付け、セッティングまでちょこちょこ書いていきます。

油温計取り付け【GReddy 電子式メーター】

トラスト製メーター第二弾!ってことで油温計を取り付けました。EJ20ご使用の皆様におかれましては、当ページの作業内容が参考になるかと思いますので油温計や油圧計を取付の際はぜひご覧ください♪