↓↓↓最新の記事はこちら!↓↓↓
レガシィ、というかスバル車の持病であるフロントロアアームのブッシュ裂け。車検も近いのでサスペンション交換と同時にアームごと交換することにしました。
【---今回の整備内容---】
車種 | スバル レガシィツーリングワゴン(2.0GT/AT/D型) |
---|---|
整備実施時期 | 2022年10月 |
走行距離 | 115,755km |
作業時間 | 半日 (サビ次第) |
難易度 | ★★★☆☆ |
■目次
●持病
●交換手順
●走行レビュー
●スポーツ走行をするなら
●番外編
●関連記事
■レガシィの持病
レガシィというか、スバル車全般の持病であるロアアームブッシュ裂け。亀裂が入ったり完全に裂けたりと色々ありますが、このままでは乗り心地も微妙で車検も確実にパスできるかわからないので交換することに。
用意したのはヤフオク!でブッシュ交換済みのロアアーム。注意点は僕のは後期型なのでヘッドライトレベライザーのステーを取り付けできるタイプにしなくてはいけません。お値段はタイミングにもよりますが1.5万円から3万円で取引されているかと思います。なお、プレス機が使える環境ならブッシュ打ち替えの方がコスパいいと思います。
▲目次にもどる
■交換手順
交換手順を書いていきます。サビによって作業時間や手間が変わってくると思います。今シーズンやった数多くの整備の中で1番心が折れそうになりました...
その1
ナットやボルトを外していきます。デカいスピンナーハンドルや鉄パイプを用意しておくといいと思います。
スタビリンクは共回りしないよう5mmの六角とメガネレンチを組み合わせて取り外し。
取り外したロアアームはこんな感じ。ボールジョイントにはかなりのサビ。
その2
新しいロアアームにスタビリンク、ボールジョイントを取り付けます。あとから微調整しますので軽くナットで締める程度でOK。
どちらも同等品を使いました。
その3
取り付けます。コツはボールジョイントはジャッキやハンマーで押し上げるようなイメージ。車体後側の部分を軽く固定してからだとスムーズに作業ができました。締め付け参考トルクを載せておきます。
車体後ろ側×2→150Nm、ナットの部分→110Nm
車体前側→95Nm
ボールジョイント上側50Nm、下側30Nm、下側は割ピン忘れずに
スタビリンク40Nmくらい
※必ず整備書を確認しましょう!
レガシィ後期、そして以降のスバル車ではヘッドライトのレベライザーがついていますので助手席側はそれの取り外しもお忘れなく。
作業距離→115,755km
▲目次にもどる
■走行レビュー
家の前で少し車を動かしただけで「あ、違うな」と感じました。ステアリングセンター付近のダルな雰囲気がなくなり、ステアリングを切るのは軽く、手を離すとすぐにセンターに戻るような感じに。輸入車のような操作に忠実な感じになりました。皆さんが口にするであろうことは「シャキッとした」とか「ダイレクト感が増した」だとかその辺。一般道ではステアリングの修正も減り、ハンドリングが素直に。僕の車の持病である左蛇行のクセも改善されました。ロアアームのブッシュが新品になったこともありますが、ぐにゃぐにゃだったスタビリンクを交換したこともあると思います。
大体7万キロから12万キロ走行したらまたブッシュが裂けると思いますので予防としてラバープロテクタントを月一ペースで吹こうと思います。
交換したことによりシャキッとした、訳ではなくあくまで「新車時に戻った」だけです。いつも運転していると劣化度合いに気がつかないことが多いと思いますので適切な時期に適切な点検を行うのがいいと思います。
▲目次にもどる
■スポーツ走行をするなら
ロアアームだけでなくブッシュ関係は純正のゴムだけでなく強化ゴムやウレタン系、ピロのものなど様々有ります。乗り心地の悪化などデメリットはありますが、ダイレクトな操作感を求めるなら強化ブッシュにするのがいいと思います。スバルならSTIのゴムブッシュが出ているパーツもありますので僕も次回交換する際はSTIブッシュにしようと思います。
▲目次にもどる
■番外編【サビ対策】
ボールジョイント取り付け部はこんな感じになっていました。やはりサビ対策、洗車の大切さを痛感した次第。サビ塗装(シャーシブラックとか)やグリス類を適切に塗ることで対策しなくてはいけませんね。
おまけ
今回サスの交換やATF、デフオイルなど色々交換しましたのでこんなシートを作ってみました。
締め忘れて走行すると再起不能になるような箇所もありましたのでチェックシート方式を採用。スムーズに作業できず焦った時でもこれがあれば安心かと思います。
こちらはアストロで買ってきたホースになります。順番はテキトーに前から後で。足りない分はHKSのフルードを補充してます。