今回は正確な空気圧管理ができるようエアゲージを購入したので僕なりのエアチェック方法について書いていこうかと思います!
■目次
■購入したもの
まず今回購入したのはこちらになります!


エーモン製のエアゲージです!
リンク
■(僕なりの)使い方
僕なりの使い方についてメモしていこうかと思います。
その0、前日夜までにガソスタなどで基準よりちょっと多めにエアを入れてきます。(1割から2割程度)
その1
タイヤのキャップを開けます。
その2
エアゲージを当ててエアチェックをします。
その3、多めだったらボタンを押してエアを抜きます。
その4、キャップを戻して完成。
▲目次にもどる
■注意点
エアの調整はできるだけ冷間時に行いましょう。ちゃんとした理由がありまして、走行後だとエア圧が30kPaから40kPa程度上昇します。そうすると正確に空気圧を測定できませんので冷間時の測定をお勧めします。
同じような理由で朝方(直射日光がタイヤに当たる前)がおすすめです!
後日応用編としていろいろまとめていこうと思います♪それでは!
▲目次にもどる